首都圏であれば「TOKYO油田2017」事務局ユーズが回収に伺います。(年会費が必要)
廃油回収のサービスに加え、webでお店の紹介(「TOKYO油田参加店 」への掲載)、「TOKYO油田2017」プロジェクトに参加していることを示すステッカーやポスターの配布。そしてTOKYO油田2017に参加している消費者の方に、DMやメールなどでお店の情報を発信します。
首都圏以外の方は、「TOKYO油田2017」で回収に伺えませんので、宅配便で「TOKYO油田2017」にお送り下さい(お客様に送料をご負担いただいております)
定期的に油を送っていただく場合は、ご希望によりポスターやステッカーを差し上げます。
他にも学園祭や地域のイベントで廃食油が出るなど、「使用済み天ぷら油をリサイクルしたい!」と思ったら、まずご相談ください。
|